Microsoft Remote DesktopでMacからWindowsにRDP接続すると、そのままでは日本語キーボードが使えなかったのですけど、解決しました。
こちらの古い記事ではParallels Clientを利用していたのですが、もう無くても大丈夫です。
現在は新しい方法が見つかりました。
以下を参照してください。
以下は、古い記事です。
macOSからWindowsに接続するため...
後述の通り、レジストリを変更してサインインしなおせば解決します。
確認した環境
Microsoft Remote Desktop Version 10.2.13 (1593)
Windows 10 Pro
macOS Mojave 10.14.5
症状
shift + 2を押すと、「”」ではなく「@」が入力されてしまう、みたいな症状です。
解決方法
1. レジストリを変更する
#お約束ですが、レジストリの変更は大変危険なので自己責任でお願いします。
修正する場所
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\KeyboardType Mapping\JPN
修正内容
「00000000
」のデータを以下のように修正します。
初期値:kbd101.dll
修正後:kbd106.dll
修正後の状態です。
2. サインアウトして、再度サインインする
もちろん再起動でも大丈夫です。
参考にしたサイト様
- macからWindows10へリモートデスクトップのおすすめと設定のまとめ(backslashおまけ付き) | mac野郎なのか
- Mac → Win10 RDP キーマップの修正を簡単に | Qiita
では